【クイックリフト】(クリーン・ジャーク・スナッチ)のトレーニングジム

【クイックリフト】(クリーン・ジャーク・スナッチ)のトレーニングジム

クイックリフト【クリーン・ジャーク・スナッチ】を習得できる東京都 北区 駒込のパーソナルトレーニングジム

ウイルス感染の心配が極めて少ない、安心・安全・衛生的な専有利用の【完全プライベートジム】にて
知識・技術・経験を兼ね備えたストレングストレーナー(CSCS)が
【クイックリフト】(クリーン・ジャーク・スナッチ)の習得のための
パーソナルトレーニングをご提供いたします。

 

こんな方におすすめ

パワーとスピードを高めたい アスリート競技スポーツ選手の方
【クイックリフト】にも挑戦してみたい パワーリフター・ボディビルダーの方
【クイックリフト】を習得したい 一般の方

 

最新のお知らせ

2023年6月1日(木)
◆ホームページを更新しました。

 

◆ご入会のご検討のために、ご質問・ご相談・ジムのご見学を承っております。
お気軽にお問い合わせください。

 

◆安心・安全にご利用頂くため、新型コロナウイルス感染症への対策を徹底してまいります。

 

2023年1月27日(金)
ジャークブロックを導入しました。

 

2021年8月27日(金)
コーチング・クリニック2021年10月号(ベースボールマガジン社)に清水(代表ストレングストレーナー)の記事が掲載されました。

 

目次

 

1. クイックリフトについて

 

1-1. クイックリフトとは

クイックリフトとは、ウエイトリフティング競技(重量挙げ)やその練習で実施される【クリーン】【ジャーク】【スナッチ】とそのバリエーションを用いたトレーニング方法です。

 

クイックリフトは、重量物であるバーベルを爆発的な加速を用いてリフトすることにより、様々な競技スポーツで最も重要な【瞬発力】を強力に高めることができます。

 

クイックリフトを用いて【瞬発力】を高めることにより、競技パフォーマンスが向上します。このため、クイックリフトは、アスリートが最も優先して取り組むべきトレーニング方法です。

 

1-2. クイックリフトの種類

 

クリーン クリーン

STEP 1

脚の瞬発的な力発揮により、バーベルを引き上げます。

STEP 2

バーベルが落ちる前に、身体をバーベルの下に潜らせます。

STEP 3

バーベルを肩の前に乗せてキャッチし、立ち上がります。
クリーンデッドリフトクリーンプルクリーンキャッチ

 

ジャーク ジャーク

STEP 1

脚の瞬発的な力発揮により、バーベルを肩から上げます。

STEP 2

腕を伸ばしながら身体をバーベルの下に潜らせてキャッチします。
フロントスクワットディップドライブスプリットジャーク

 

スナッチ スナッチ

STEP 1

脚の瞬発的な力発揮により、バーベルを引き上げます。

STEP 2

バーベルが落ちる前に、身体をバーベルの下に潜らせます。

STEP 3

バーベルを腕を伸ばして頭上に持ち上げた姿勢でキャッチして、立ち上がります。
スナッチデッドリフトスナッチプルスナッチキャッチ

 

1-3. クイックリフトの効果

◆クイックリフトでは、脚の筋を主軸にして、全身の筋が協力して働くことにより、素早く爆発的に大きな力を発揮します。

 

◆クイックリフトは、スクワットやデッドリフトで高めた筋力を、競技スポーツで活用できる【瞬発力】に昇華させます。

 

◆「競技スポーツで用いられるジャンプ、スプリント、方向転換の下肢の使い方とスピード」と、「クイックリフトで用いられる下肢の使い方とスピード」には共通点があります。

 

このため、クイックリフトを行うことにより、スプリントスピード、方向転換スピード、ジャンプ力が向上します。

 

◆様々な種目のオリンピック出場選手の垂直跳びの測定では、他のどの種目の選手よりも、ウエイトリフティングの選手が最も高く跳ぶことが分かっています。

 

このことからも、ジャンプ力を高めるためには、クイックリフト(ウエイトリフティングの動きを取り入れたトレーニング)が最適であることが分かります。

 

◆クイックリフトで高められる体力は、下肢の【瞬発力】だけではありません。

 

競技スポーツに必要な様々な体力(筋力・パワー・スピード・筋の協調性・身のこなし・下肢から上肢への力の伝達・減速能力・バランス能力・柔軟性・体幹)を同時に、強力に高めることができます。

 

◆例えば、重力により落ちてくるバーベルをキャッチして受け止める動作により

 

・減速能力が鍛えられ、怪我に強い身体がつくられます。

 

・バランス能力・柔軟性が強化されます。

 

・身体を瞬時に強固な柱と化して、バーベルを支えることにより、強靭な体幹がつくられます。

 

◆これらのクイックリフトで強化された様々な体力は、多くの競技スポーツに活用することができます。

 

◆様々な体力を同時に強化できるクイックリフトを行えば、いろいろなトレーニング種目を行う必要が無くなるので、限られた時間と体力を技術練習に充てる事ができます。

 

◆オリンピックリフティングは、着地時の衝撃が小さく、身体への負担も少なく、安全に高重量を用いた爆発的なトレーニングを実施することができます。

 

◆通常の筋力トレーニングとは異なり、楽しさとやりがいがいのある種目のため、トレーニングに対するモチベーションが高まります。

 

※S&Kトレーニングベース東京では、「体力強化のためのトレーニング」として、クリーン・ジャーク・スナッチを行っています。
このため、ウエイトリフティング競技(重量挙げ)は行っておりません。

 

目次に戻る

 

2. クイックリフトの欠点と対策

欠点

動作が複雑で難しいため、正しいリフト方法を習得するには、適切な指導者が必要となる。

対策

クイックリフトは、適切なトレーニング指導者に習う必要があるトレーニング種目です。

 

S&Kトレーニングベース東京駒込ジムでは、知識・技術・経験を兼ね備えた有資格のストレングストレーナーCSCS)がご指導いたします。

 

欠点

ウエイトリフティング専用の設備と用具が必要になる。

対策

S&Kトレーニングベース東京駒込ジムでは、クイックリフトを安全に実施するため、頭上からバーベルを落とすための下記用具を完備しております。
プラットフォーム
ウエイトリフティング用のバーベル
ウエイトリフティング用のプレート

 

欠点

安全にリフトするために、広いスペースが必要になる。

対策

スポーツクラブや体育館では、他の人が近くを通ったり、トレーニングしていたりするため、クイックリフトを安全に実施できる広いスペースが無い場合が多く、クイックリフトの実施に高い危険を伴います。

 

これに対し、S&Kトレーニングベース東京駒込ジムでは、クイックリフトを安全に実施するための十分なスペースをご用意しております。

 

目次に戻る

 

3. ご提供するトレーニング

【クイックリフト】

 

クリーン

 

ジャーク

 

スナッチ

 

のバリエーション


詳しくはこちら

スナッチ

スプリットジャーク

 

【フリーウエイトトレーニング】

 

スクワット

 

デッドリフト

 

ベンチプレス 他

フロントクワット

ベンチプレス

目次に戻る

 

4. トレーニング用具

 

4-1.クイックリフト用具

クイックリフト(クリーン・ジャーク・スナッチ)に安心、安全に取り組んで頂くために、バーベルを頭上から落とすための

プラットフォーム
ウエイトリフティング用バーベル
バンパープレート
ジャークブロック

を完備しております。

 

プラットフォーム

プラットフォーム

プラットフォーム2

 

ウエイトリフティング用バーベル

男子用ウエイトリフティング用バーベル

女子用ウエイトリフティング用バーベル

◆男子用・女子用共に、ウエイトリフティング用のバーベルをご用意しております。

 

◆チョーク(滑り止め)もご用意しております。

 

バンパープレート

バンパープレート

バンパープレート2

 

ジャークブロック

バンパープレート

バンパープレート2

 

4-2.フリーウエイトトレーニング用具

◆スクワット・デッドリフト・ベンチプレス・チンニング等、各種フリーウエイトトレーニングにも対応しております。

スクワットスタンド

ベンチプレス台

 

目次に戻る

 

5. 会員様の事例紹介

 バスケットボール:男子選手

入会目的

「ジャンプ力を高めたい」

トレーニング内容

◆自己流でクリーンをやられていましたので、フォームを修正させていただきます。

 

◆新たにジャークとスナッチも習得していただきます。

 

◆さらにジャンプ力を高めるために、目標の挙上重量を目指していただきます。

 

 柔道:男子選手

入会目的

「瞬発力の強化のために、クリーンを習得したい」

トレーニング内容

◆専門的なウエイトトレーニングは初めての選手です。

 

◆まずフロントスクワットからはじめて頂き、一からクリーンの習得に取り組んでいただきます。

 

 フットサル:男子選手

入会目的

「脚の瞬発力を強化したい」

トレーニング内容

◆専門的なウエイトトレーニングは初めての選手です。

 

◆クリーンとジャークを習得していただくことで、脚の瞬発力と同時に体幹の強化にも取り組んでいただきます。

 

 競技ダンス:男子選手

入会目的

「ハードな練習や試合にも耐えられる強靭な身体をつくりたい」

トレーニング内容

◆専門的なウエイトトレーニングは初めての選手です。

 

◆クリーンを中心に、スクワット、ベンチプレスをはじめとした代表的なウエイトトレーニングに取り組んでいただき、強固な基礎体力を獲得していただきます。

 

 競技ダンス:女子選手

入会目的

「キレのある動きができるようになる瞬発力を身に着けたい」

トレーニング内容

◆専門的なウエイトトレーニングは初めての選手です。

 

◆瞬発力を高めるクリーン&ジャークに取り組んで頂きます。

 

◆加えて、他フリーウエイトトレーニングにより、バランスよく全身を強化していただきます。

 

目次に戻る

 

 競技ダンス:男子選手

東京ボールルームダンスクラブ JDCラテンA級 佐々木亮一選手

◆競技ダンスに最適なトレーニングはないか、ネットで検索していて見つけたのが始めるきっかけでした。

 

3年ほど続けていますが、はじめは効果がなければすぐにやめようと思っていたくらいの軽い気持ちで始めました。

 

◆続けていくうちに、少しずつ踊りが変わってきたいう感覚を感じました。

 

◆現在、オリンピックリフティング(スナッチ・クリーン・ジャークのバリエーション)を中心に、トレーニングを行っています。

 

◆オリンピックリフティングを3年間続けてみて、僕が効果を実感してる点を以下に綴ります。

 

・重たいバーベルを頭上に持ち上げ、安定させることで、最も効率よく力発揮出来る姿勢を必然的に作ることができる。

 

・膝や股関節、肩甲骨などダンスで中心的に使われる関節の可動域をフルに使うので、柔軟性もアップする。

 

・筋肉を瞬間的に緊張させたり、弛緩させたりするので、瞬発力がアップするだけでなく、スローな動きとスピードをともなう動きの幅が広がり、結果的に表現の幅も広がる。

 

・筋力を全体的に強化することで、ダンスにおいてやるべきことに余裕が生まれ、一曲踊りきる持久力がアップするとともに、一つ一つの動きに対する正確性も向上する。

 

・トレーニングメニューの消化具合によって、その日のコンディションの良し悪しがはっきりとわかるので、日頃からの体調管理などを気をつけるようになる。怪我の予防にもつながる。

 

◆筋トレは、身体が硬くなる、重くなるといったイメージがあったのですが、オリンピックリフティングはそのようなことが全くありませんでした。

 

競技ダンスに最適のトレーニング法だと感じており、これからも続けていきたいと思います。

 

トレーニング目標は、スナッチで50kgでしたが、先日達成できました!

 

次の目標は、スナッチ55Kg、クリーン&ジャーク60Kgです。目標達成に向けてがんばります!

 

◆競技ダンスをやっている方には挑戦してみることを是非オススメします。是非トライしてみて下さい。 

 

 一般の方:男性

入会目的

「正しいクリーンのフォームを習得したい」

トレーニング内容

◆趣味でウエイトトレーニングに取り組まれている方です。

 

◆自己流のフォームを修正させて頂くことにより、目標の挙上重量をクリアしていただきます。

 

 一般の方:男性

入会目的

「パワーリフティングにな無い、瞬発的な動があるクリーンを習ってみたい」

トレーニング内容

◆趣味でウエイトトレーニングに取り組まれている方です。

 

◆パワーリフティングで培われた基礎体力を活かして、正しいクリーンのフォームを習得していただきます。

 

 一般の方:男性

入会目的

「独学では難しいクイックリフトを習得したい」

トレーニング内容

◆趣味でウエイトトレーニングに取り組まれている方です。

 

◆丁寧なパーソナルトレーニングにより、クリーンをご習得いただきました。

 

◆クリーンの挙上重量を伸ばしながら、ジャークの習得、スナッチの習得と進んでいただきます。

目次に戻る

 

6. パーソナルトレーナー紹介

◆知識・技術・経験を兼ね備えた有資格のプロフェッショナルなストレングストレーナー(CSCS)が、クイックリフトを丁寧に指導いたします。

 

Takeo.Shimizu:代表ストレングストレーナー

ストレングストレーナー

◆資格
CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト) 

 

NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)

 

NR・サプリメントアドバイザー

 

◆アスリートの方へ。
「適切なウエイトトレーニング」「正しい努力」「厳しい鍛錬」は決して裏切りません。
さらなる高みに到達するため、強い信念を持って、トレーニングに取り組んでいきましょう。

 

◆ウエイトトレーニング好きの皆様へ。
クイックリフトができるようになると、ウエイトトレーニングの幅が大きく広がるので、今以上にトレーニングが楽しくなります。
是非ともクイックリフトをはじめてみましょう!

 

コーチング・クリニック2021年10月号(ベースボールマガジン社)に執筆した記事が掲載されました。

 

KOSUKE

ストレングストレーナー

◆資格
CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト) 

 

JCCAベーシックインストラクター 

 

◆トレーニングはチャレンジすることの素晴らしさを教えてくれます。
自分だけの尊い道、夢や目標に向かってまずは1歩!
一緒に踏み出しましょう。

 

目次に戻る

 

7. よくあるご質問

どのくらいの頻度でジムに通えばよいでしょうか。

スムーズなご習得と、しっかりとトレーニングの効果を出すために、週1回〜2回をおすすめしております。
ご希望、ご状況をお伺いのうえ、ご案内いたしますので、詳しくは、お問い合わせください。

 

クリーンの習得には、何回くらいかかりますか。

数回で習得が可能な場合もございます。
ご状況により様々ですので、詳細は、お問い合わせください。

 

全くの初心者ですが、クイックリフトをやることは可能でしょうか。

無理なく安全に進めていきますので、ウエイトトレーニングのご経験が無い初心者の方でも、安心して取り組んでいただけます。

目次に戻る

 

8. ご料金

パーソナルトレーニング

お時間

1回あたりご料金

60分 13,200円
90分 19,800円

◆入会金は、16,500円です。

 

◆ビジタートレーニングは、60分:19,800円です。

 

◆ご入会・ご相談・ご質問・ジムのご見学を承っております。
お気軽にお問い合わせください。

 

お支払い方法

◆銀行振り込み、現金でのお支払いにて承ります。

 

目次に戻る

 

9. アクセス

所在地

〒114-0015 東京都北区中里2−4−8 寿永ビル102

 

最寄り駅

JR山手線 駒込駅 東口 徒歩1分

目次に戻る

 

10. お問い合わせ

お電話

03-3415-0148

 

メール

 

目次に戻る

 

トップへ戻る